スポンサーリンク

タクシードライバー1日を24時間密着レポート

スポンサーリンク
未分類
スポンサーリンク

あるドライバーの24時間密着レポートを書いてみた。

タクシードライバーが朝出庫(朝8:30頃から翌朝5:00頃)から帰庫までの24時間を、どのようにお客様をお乗せして、目的地まで送り届け、どのような接客をしているのかをリアルにレポートしました。同乗、および日報(時間ごとに記録されている)をもとに記事にしてみました。

タクシードライバーの1日の始まり、起床から

某日 朝6時起床 6:30過ぎのの電車に乗ります。朝起きてまずはベランダに直行。どんなに寒い日、暑い日も欠かせません。宇崎竜童さんではありませんが目覚めの一服です。(ちょっと古いですね)

昨晩は23:50分には眠りについたので睡眠時間は約6時間。いい時間の睡眠時間です。通勤には電車を利用しています。駅まで10分ほど歩きますので起きてから15分後には家を出ます。

最近は夜が明ける時間が早くなり家を出るころは少し明るくなっています。晩秋から冬時期はまだ真っ暗だったんですが、、、

AM7:00過ぎ 会社に到着、実は会社で朝飯(コンビニで買ったパンなどを食します)。自分の今日の日報をもらい、着替えに入ります。その後担当車両に向かい朝の始業点検開始。

AM8:00 朝の出庫前の点呼を受けます。本日の注意事項、体調チェック、車の整備チェックなどが行われます。車に戻りその日の気合、やる気などを注入&思考時間。長い日は20分ほど落ち着かせます。準備万端整ったら出庫です。私は8:30を目指しています。

朝、一人目のお客様から稼働開始。

朝イチのお客様は結構大事です。今日一日の出足が肝心、「ついてるね、乗ってるね」はここから始まります。

8:50 一回目のお客様をお乗せする。「おはようございます」、会社を出て500mほど進行した先で手が上がりお客様をお乗せしました。少し高齢のご夫婦のようです。東京駅八重洲口までと云われ、慎重に運転してお送りしました。距離6.4km 料金3900円です。終了9:10

午前中の稼働

一日の行動スケジュールは特に決めてはいません。毎日お乗せするお客様で変わるからです。流れの中で基本パターンがあるのですがそれを踏襲します。

凡そ、朝出庫~都心に向きを合わせコースを決めてお客様をお乗せする。基本はお客様の出勤パターンに合わせる範囲で行動します。

この日もいつものように、一回目のお客様を都心方面へ送り終えて次に目指は、都内中心地方面。

9:10頃 アプリから配車指示が入る、向かっている方向の50m先を支持され即向かいました。この時点では行先まで表示されません。

現地到着、お客様に到着の知らせをアプリから発信、ほどなくお客様が来られご乗車。到着時にお客様が行先を入力していただいていれば行先がセットされます。今回は羽田第2空港まででした。

内心、ラッキーと思っていました。顔には出さずすましていつものように接客、安全運転で進行しました。距離19.2km、料金は高速利用料金込みで8,700円、終了は9:55でした。

お客様は会社員の40代くらい、少し静かなお客様で社内での会話はあまり弾みませんでした。気候の話、出張らしい仕事の話くらいしかできませんでした。少し反省します、次回に期待してください。

お送りを完了してまた都心へ戻ってくるのですが今度は戻る途中でアプリ配車依頼が続きます。行き先々で配車が入るのです。

品川区~品川区 距離6.3km 3,300円

目黒区~港区 距離9.1km 4,600円

浜松町~中央区 距離1.6km 900円

中央区~文京区 距離8.2km 4,210円(高速代込み)

と続き、なんと時計を見ればすでに13:30分を超えていました。おなかが空いてきたのでここでお昼休憩に入ります。

ここまでの営業売上は8回で26,710円でした。割といいほうかも。

お昼の休憩タイム

最近はお蕎麦屋さん、ファミレス、ラーメンなどが多かったので今日はコンビニ弁当にしました。西新宿の公園横、車中でコンビニ弁当をいただきました。最近のコンビニ弁当も種類がたくさんあって選ぶのに苦労します。

ゆっくり食べて、そのあと少しお昼寝タイムに入ります。この日は60分の休憩。たっぷり寝れました。

業界決まり事で3時間の休憩を取りなさいと言われています。多くとりすぎる分には何も言われないのですが、休憩が少ないと結構言われます。

疲れからくる漫然運転や注意不足を防ぐために休憩は必要だということです。本当にその通りだと思います。事故など起こしたら本当にやばいですから。気をつけていきましょう、ドライバーの皆さん。

午後の稼働

さて、ゆっくり休んだので午後のスタートです。通常、午後のスタートは都心から出発することが多いです。

午後の仕事先に向かう会社員のかたや、銀座などで買い物をしたお客様が帰宅時に利用することなどを想定しています。今日は新宿からのスタートでした、早速手が上がりました。

14:40 西新宿~豊島区 距離5.9km 3,300円

豊島区~中央区 距離7.4km 4,600円

千代田区~港区 距離2.9km 1,400円等々が続きました。

流れが少し落ち着てきたので私はコーヒータイムとします。最近はコンビニで美味しい珈琲が飲めるのですが私はコーヒー専門店の珈琲をテイクアウトし車内だったり車の外だったりで休憩します。

夜の部 稼働

夜は繁華街が中心になります。都内は銀座、赤坂、新宿など繁華街がたくさんあります。その日によって主な場所は変わります。他のドライバーは銀座一本、新宿だけみたいなドライバーも多くいます。私は新宿は苦手なのであまり行きません、ほかのエリアを行ったり来たりします。

今日は銀座から行ってみました。時間が早いので近距離移動が多いです。

17:25 銀座~新宿 距離8.8km 4,600円

新宿~渋谷 距離6.5km 3,800円

20:50 銀座~新宿 6.2km 3,100円

実は、この時間に都内を出れると売り上げが大きくなるのです。都内を出るといううのはたとえば、千葉だったり、埼玉、神奈川だったり東京都を出ると言うことなんです。今日はちょっと「厳しかった」の感想です。出れなかった。

22:00~はゴールデンタイム、業界用語でアオタンと云います。深夜割増料金に変わるんです。(22:00~翌朝5:00まで)

この時間には長距離を帰るお客様や、数人でお乗りいただき経由を重ね帰るので売上が大きくなったりします。稼ぎ時です。

ここまでの売上は27回 55,010円。 順調な感じですね。

深夜の部 稼働

割り増しアオタンタイムスタート。個人的には此処からが本番と気合が入ります。やはり銀座からスタートします。

22:20 銀座~中央区 1.8km 1,400円 (あれっ、出足が良くないぞ)

中央区~中央区 1.4km 800円 (ヤバッ!!)

少し気分を入れ替えようとコンビニへ。今度はコンビニコーヒーをいただきました。一服をして心機一転ガンバローといざ戦場へと戻ります。

せっかくのアオタンタイムなのにこれはやばいと思っていました。そんな思いで銀座に戻ろうと思ってた時に路上でお客様の手が上がりました。

23:40 豊〇~神奈川県麻〇区(キターー)距離34.3km 16,550円

一安心でした。この後も数回近場が重なりましたが本日は此処までで終了しようと思い3:50頃に帰ることにしました。

営業回数 32回 売上80,750円 いつもよりちょっといいくらい。今日は「木曜日だからなぁ~」なんて思いながら帰路に向かいました。

終了 帰庫

タクシードライバーは勤務時間が制限されています。規定時間を超えてしまうとドライバー及び所属会社(営業所)にもペナルティが課されます。(隔日勤務者は月間268時間)規定時間内に戻らなければいけないのです。

本日の私の走行距離は275.8km 出庫時間が8:31、帰庫時間は3:44 営業回数32回、売り上げ80,450円でした。ちなみに翌週はもう少し売り上げが伸びました。(木曜日)

これは翌週の日報のコピーです。

4:40 帰庫点呼 会社に戻り納金をします。日報と売上金を突き合わせ機械に納金します。そのあと、帰庫点呼を行い本日の業務は終了です。車の洗車・清掃作業はこの後する人もいれば帰りの途中で済ませる人もいます。私は会社に戻る前に済ませてきました。以上で本日の業務はすべて終了しました。お疲れ様でした。

一日の反省会&情報交換

帰庫点呼が終わったらロッカーにて着替えをし、帰路につきます、普通は。

但し、本日は疲れたので仲間とちょっと一服(一献)してから帰ることにして、一路お店に向かいました。行きつけの中華屋さんです。24時間やっているお店があるんです。

まずは「お疲れさまでした~。」軽くです。早速、今日の成果の報告会(自慢話、乗客の愚痴、先輩への文句、ストレスの発散)これが結構いいんです。楽しいのです、話の内容は全然いい加減なんです、話すことが好きなのかもしれません。しゃべって、聞いて、食べて発散(すっきり)しています。

いい時間になりましたので御開き。家へ帰りましょう。

帰宅 お休み

飲んで食べてしゃべってすっきりしたところで家へ帰ります。様々パターンがあるのですが、私は家へ帰って、シャワーを浴びてすぐ寝ます。通常は朝7時ころに帰宅してAM11:00くらいまで4時間ほど仮眠します。

そのあと起きて、お昼(あさ)ご飯を食べて休日を過ごします。明け番と云って勤務明けのその日はお休みなんです。この時間は結構活用できます。趣味を持っている人はこの空いた時間を有効に使っていますね。社内にクラブ(部活動)もあるのですが結構皆さんは参加されているようです。

私はこのリズムがあっているようです。朝寝て昼間活動して夜になったら通常時間に寝る。このリズムをずーっと繰り返しています。そして次の出番に備えて体を休めます。次に頑張るために。

こんな流れがタクシードライバーの1日になります。月に11~13日出番があります。それ以外はお休みです。意外と知られていないドライバーの一日を追ってみました。

ドライバーを目指している方は参考にしてみてください。

Index
タイトルとURLをコピーしました